
以前話題となったマインドフルネス。
このサイトでも一度マインドフルネスについて投稿させていただきました。
マインドフルネスの訓練の中で、よく呼吸に意識を向ける訓練や、食べている時に味覚や食感に意識を集中する訓練がありますが、最近の知人の行動がプチマインドフルネス?と思われる行動があったので、ちょっとご紹介。
その知人はなんと最近毎日お経を読んでいるそうです。
別に宗教に加入したわけではないのですが、お経を決まった時間に読んでいると、読むことに集中し、嫌なこともそのときは忘れてしまうんだそう。
マインドフルネスの効果の一つとして、集中力のアップがあったりしますが、確かにこういったことでも集中力がアップしそうです。
また、お経を読んでいる間彼は管理職であるプレッシャーや身近である嫌なことは忘れてしまうので、その間ストレスによる脳へのダメージはストップします。
よく没頭できる趣味を持っている人はうつ病になりにくいと言いますが、そういったことも関係しているのでしょう。
ただし、全員が趣味を持っているわけではありません。
そういったときはマインドフルネスの呼吸法を試してみるといいかもしれませんね!
★キャリアに関するご相談・お問い合わせはこちら★
http://careefit.com/personal
Leave a Reply
コメントを投稿するにはログインしてください。