就活生へ!就活挫折しないための心構え
はー、就活だるぃーーー
まじめんどくさぁぁーーー( ´△`)アァ-
かつて何度となく同じことを思ったチャッキーでーす、こんにちはーー!
就活やってると心が折れるよね!
何社も何社も挙げ句の果てには何十社も落とされてもうメンタルボロボロだよね!
先輩は電車の中で泣きながらつり革に捕まっていたYo!
まあこんな感じで肉体的疲労はもちろん、なぜこんなにも精神的に疲労するのでしょうーーー?
それは面接で落とされて自分を否定された気持ちになるから?
希望の所に入社出来ないから?
理由はいろいろ。
そしてこんなこともあるはずーー。
自分はコミュニケーション能力は高いはずなのに、コミュニケーション能力が高い人材を求めている企業に落ちるとか。。。
鬱になりそうーーー(TmT)ウゥゥ・・・
とまあ、自分ではその企業に合うと思っていても意外と落っこちちゃったりするもんです。
なぜなら面接官は人間だから!
ロボットと違って人間は感情や相性があります。
コミュニケーション能力が高くても、自分の部下となる人間が面接に来た時、
なんか自分と相性悪そう・・・とか思ったら落としちゃうのが人間です。
もしあなたが面接官の立場だったら同じことやっちゃうかもしれないYo!
ってゆーかあたしはやる!(ノ*゚▽゚)ノドヤっ!
そう・・・あなたはもう気づいたかしら・・・
世の中は理不尽なのです!!!!!(ノ゚ο゚)ノ オオオオォォォォォォ-
なんか学校ではみんな仲良くーとかみんな平等ーとかって刷り込まれますが、
果たして今までの生活において全てが平等だったでしょうか?
平等であるべきなのはもちろんだけど、そればかり期待していると世の中の荒波を渡っていけないYo!
心のどこかで「こうあるべき」という気持ちがあるから余計辛くなるのですーー
社会に出たら理不尽なことだらけだYo!
人間は潜在意識の中でやはり平等とか公平という意識は強いと思います。
もちろんそれを目指すことは良いことです。ってかそうなってほすぃーーー
でもそうじゃないのが世の中です!ううっ・・・(TmT)
理不尽なことは当たり前にありますーー。
そういう心構えを持ちつつ就活しようねー(ノ*゚▽゚)ノ
と言うわけで落っこちてもあまり落ち込みすぎないようにねーー
疲れたら休むべし!
というわけで疲れたら具合悪いフリして有休とっちゃうチャッキーがお送りしましたー(ノ*゚▽゚)ノ (言っちゃった!)
あ、かといって人様に理不尽なことばっかしないようにね!!!!
コメントを残す
コメントを投稿するにはログインしてください。