
こんにちは。
キャリフィットのチャッキーですヾ[・ω・`●]
就活のときよく「大人慣れしている人が内定を取りやすい」という話を聞きますよねーー
わたしももこれには「なるほど」と思います!
大人慣れ、というか「社会慣れ」といったほうが良いかもしれません。
学校と社会とは随分違いますーーヾ(゚Д`;≡;´Д゚)ノ゙
わたしはインターンもせず、アルバイトもコンビニやスーパーで短期でしか行っていなかったので、社会人になって学生時代デザイン会社でインターンをしていた同期と随分差が開いていてかなり落ち込んだことを今でも覚えています・・・ううっ・・・(´エ`;)
メールで関係者をCCに入れたり、「お疲れ様です」から「お世話になります」の挨拶まで・・・
私は今では当たり前と思われることをなーーーんにも知りませんでした。。。
営業がどうやってお金を儲けているかもよく分からないくらい。
正直ビジネスの「ビ」の字も分かりませんでした。。。
そして知らないだらけの中でも一番大きく違っていたのは「社会での大人とのコミュニケーションの取り方」だったと思います。
家族や年上の友人と話すのとは訳が違うのです!!
社会ではどうしても利害関係が発生しますーー
その中でどうコミュニケーションを取り、いかに自分の心のバランスを取るか。
そのスキルが同期とは大きく開いていました(´エ`;)
最初に書いたマナーや知識などは勉強すれば後から追いつくものです。
しかーーーし!!コミュニケーションスキルはすぐには身につきません。
かなりの経験が必要です。。。
社会は学校と違って「みんな仲良く一緒に肩を並べて歩こうね」みたいな場所ではありません。
(学校ではそう教えていたのにーーーーががーん。。。Σ(Д゚;/)/…エエ!?)
もちろんみんな仲良く仕事が出来るにこしたことはないですが、会社とは資本主義社会の中で利益を出す場所なのです。
そんな場所では当然のことながら利害関係も発生します。
目的のために他人に利用されたり理不尽なことも多々発生するでしょう・・・(涙)
そんなときどのようなコミュニケーションで対処するか、どう心のバランスを保つかって重要なスキルなのです!
そのスキルはよほどの人じゃない限りすぐに身につくわけではありません。
最初は「もう辞めたい」とか思ったり、どうしようもなくぐちゃぐちゃになりながらちょっとずつ前に進んで身についていくものだと思います。
そんな状態を何回も味わいながら、色々な場面で対処しうるコミュニケーション能力やメンタルスキルが養われていきます。
それを早くから経験している人としていない人では就活のときにやはり差が出てしまうのでーす!
だからこそ早い段階から「大人慣れ」や「社会慣れ」しておくことが良いと言われているのです。
個 人的なオススメはオフィスワークのアルバイトやベンチャー企業などのアルバイトを予め経験しておくこと。
なぜならオフィスワーカーを目指す場合は特に、実際に就職する環境に近いからです!
また、短期ではな く長期で経験するとおそらく様々な人間関係が見えてくるでしょう。
その中でどう振る舞うか、どのように対処するかの処世術も長期バイトだからこそ身につく技のように思いまーす( ・ω・)ノ
ただ、今就活生で「上記のことをしてこなかった」というかたももちろんいらっしゃるでしょうー。
もちろん転職人生の私も学生時代そのクチでしたーーー(笑)
もうね、そうなったらバーや居酒屋、合コンでとことん社会人と話しましょうーーー!
バイトもせーーーい!!
今からでも遅くないーーー!!
どうしても大人慣れしていないと面接で緊張しがちです。
上記のこともする時間が確保出来なさそうな場合は誰かにとことん面接練習をしてもらいましょうー。
やっぱり自分の口でしゃべる練習は必要です!
わたしもよく転職しますが、それでも面接は苦手なので時間がある時に練習相手を探して練習する時もありまーーす!
就活は確かにしんどい。。。
でもしんどかったら休んでも良いんですーーーー
社会人だってみんな休みますしね(笑)
休息して体調とメンタルを整えることだってとても大切な時間です。(*´ω`)o
では、皆さんが少しでも納得のいく活動が出来ますようにーーー!
★キャリアに関するご相談はこちら★
http://careefit.com/personal
Leave a Reply
コメントを投稿するにはログインしてください。