
こんにちはー!
お金がなかなか貯まらないチャッキーです。
旅に出ちゃったり、すぐお仕事辞めちゃったり、お酒に使っちゃたり…
こんな生活が影響していることは言うまでもありません。
さてさて、先日キャリアのワークショップに行ったとき、
先生からキャリア教育とはお金の部分も含めたキャリア教育をすべきだというお話が出ました。
皆さんはこれからの人生、仕事の知識だけで生きていけると思いますか?
私たちは仕事でお金を得て、そのお金で生活しています。
だからこそお金の知識がなければ、生きていく上で苦労を伴う可能性があります。
私は20代のとき仕事のことはおろか、社会保険や税金、お金の知識もぜんっぜんありませんでした…
住民税・・・?はて、何ですかそれは?
年金・・・?はて、それ貯金?
保険・・・?これって当たり前なの?お金払う必要あるの?
将来・・・?何とかなるっしょ!
資産運用・・・?何それおいしいの?
親の介護・・・?親のことなんてまだまだ先でしょ!
とまあこんな感じでしたし、目の前のことで精一杯でした。
コミュ障で仕事が出来ない人間なので、社会生活をとりあえず送るだけで精一杯…ううぅ…今思い出しても暗黒時代でしかありません。
とは言え、10代や20代でお金や保険のことを考えて生活している人も少ないのではないでしょうか。
でも30代後半になるまでお金や将来に無頓着で生活しているとどうなると思いますか…?
ましてや現代は
年功序列、定期昇給の崩壊
不景気による会社が倒産、リストラだってザラにあります。
コロナウイルスの影響でおそらく今後は大恐慌が再びやってくる可能性も否めません。
人生詰むのは簡単です。
うちも旦那の会社で賃金未払い80万円あったり、私も病気をして1年間プータローになったり、自己都合で退職して3ヶ月間支給制限で失業手当が貰えず、貯金残高が減ったりいろいろありました。100万円の貯金も税金の支払いであっという間になくなります。
そんなことも十分あり得るので、20代からお金を含めたキャリア設計って必要だと思うんです。
振りかえれば、新卒で入った会社は職種だけで完全に選び、自分の奨学金を返済しながら生活できるか考えずに入社しました。給与は少なく、家賃を払いながら奨学金300万円近くをこのまま返済し続けるのは難しいと思い結局約1年で転職をしています。
日本では義務教育で税金や社会保険、資産運用のことは教えてくれません。
自分で勉強するしかないのです。
最初はもちろん自分ひとりだけでプランを立てるのは難しいと思います。
そんなとき、キャリアに関してはキャリアコンサルタントがいるように、お金に関してはファイナンシャルプランナーという方がおります。無料で相談に乗ってくれる場合もあるので一度相談してみるのも良いと思います☆
皆さんも20代のうちに、お金を含めたキャリア設計を考えてみませんか?
↑漫画があって読みやすい(笑)
お金で人生を滅ぼす恐怖を知るにはこちらが良いでしょう。
「賭博黙示録カイジ」と「闇金ウシジマくん」は愛読書です(笑)
新品価格 | ![]() |

新品価格 | ![]() |

★キャリアに関するご相談やお問い合わせはこちらから★
http://careefit.com/personal
Leave a Reply
コメントを投稿するにはログインしてください。